2022年03月02日
あいさつについて考える
今日は3月の全校朝会でした。小5:楓花さんより挨拶のあり方とこれからの取組について提案がありました。「恥ずかしくて緊張する」という理由から,なかなか大きな声で元気よくできていない実態があるので,「みんなで明るく元気な挨拶を心がけていこう」という内容でした。
事前に校内でアンケートをとったり,掲示物を作ったりととても工夫された発表でした。


その後は,校長先生の話の中で,視力を鍛えるための方法として1分30秒でランダムに並んだ①~㊿までの数字を見つけるという「ビジョントレーニング」をしてみました。多い人で30くらいまで見つけられ,私はやっと10までたどり着くくらいでした(^^;)

事前に校内でアンケートをとったり,掲示物を作ったりととても工夫された発表でした。
その後は,校長先生の話の中で,視力を鍛えるための方法として1分30秒でランダムに並んだ①~㊿までの数字を見つけるという「ビジョントレーニング」をしてみました。多い人で30くらいまで見つけられ,私はやっと10までたどり着くくらいでした(^^;)
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
14:53
│Comments(0)