2025年04月29日
夏野菜植えました
4/25(金)夏野菜の苗を植えました。
今年は,去年の成果も踏まえ
きゅうり・なす・ピーマン・大葉・オクラの苗を植えることとなりました。

以前,畑の土起こしをしてから日にちが経っていたため,土が固まっていました…
そのため,今回も土起こしからスタート!

土起こし終了後は,みんなで畝づくり。5種類の野菜の苗を植えるためそれぞれの畝をつくりました。

そして畝の完成後,手分けして苗植え


作業の最後は水まきをして苗植え終了

これから暑い日々の中,除草・水まきと行っていきます。
今年も大きく実り,たくさん収穫できることを期待しておきたいと思います。
収穫が楽しみです。
今年は,去年の成果も踏まえ
きゅうり・なす・ピーマン・大葉・オクラの苗を植えることとなりました。

以前,畑の土起こしをしてから日にちが経っていたため,土が固まっていました…
そのため,今回も土起こしからスタート!

土起こし終了後は,みんなで畝づくり。5種類の野菜の苗を植えるためそれぞれの畝をつくりました。

そして畝の完成後,手分けして苗植え


作業の最後は水まきをして苗植え終了

これから暑い日々の中,除草・水まきと行っていきます。
今年も大きく実り,たくさん収穫できることを期待しておきたいと思います。
収穫が楽しみです。
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
15:50
│Comments(0)
2025年04月21日
避難訓練
4/21(月)
地元の消防団2名の方をお招きし、地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
地震発生後、自分の身を守る行動を確認した後外への避難。

点呼終了後
津波を想定し、高台へと避難。
経路を確認しながら避難しました。

避難場所を確認した後、消防団の方からお話しをいただきました。

地震はいつどこで発生するか分かりません。
万が一に備えて今日訓練したことを忘れずに行動できるといいですね
地元の消防団2名の方をお招きし、地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
地震発生後、自分の身を守る行動を確認した後外への避難。

点呼終了後
津波を想定し、高台へと避難。
経路を確認しながら避難しました。

避難場所を確認した後、消防団の方からお話しをいただきました。

地震はいつどこで発生するか分かりません。
万が一に備えて今日訓練したことを忘れずに行動できるといいですね
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
17:57
│Comments(0)
2025年04月16日
畑準備
4月15日(火)夏野菜を植えるために畑づくりをしました。
まずは、大根・ニンジン・たまねぎを収穫し、その後は草抜き

草を抜き終わると次は畑を耕す作業へ
鍬を使用したり、交代しながら耕運機を使ったりして耕していきました

今年度来られた先生方も耕運機を使ってみました


まずは、大根・ニンジン・たまねぎを収穫し、その後は草抜き

草を抜き終わると次は畑を耕す作業へ
鍬を使用したり、交代しながら耕運機を使ったりして耕していきました

今年度来られた先生方も耕運機を使ってみました


Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
16:16
│Comments(0)
2025年04月07日
令和7年度スタート
4/7(月)令和7年度が始まりました。
本年度は中学3年生1名でのスタートとなりました。
人数は少ないですが,生徒・職員・地域が一体となって学校を盛り上げていきたいと思います。
全員の集合写真です

本年度は中学3年生1名でのスタートとなりました。
人数は少ないですが,生徒・職員・地域が一体となって学校を盛り上げていきたいと思います。
全員の集合写真です

Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
16:38
│Comments(0)