2025年05月08日
遠足に行ってきました
5/2(金) 与路小中学校と合同遠足を行いました。
それぞれの島から海上タクシーを利用して加計呂麻島の伊子茂港に集合!
お互い挨拶を終えいざ出発!!

始めは於斉のガジュマル見学
ガジュマルの説明を受け次の目的地製糖工場へ移動

製糖工場にて黒糖の作り方,きび酢製造の大きな壺も見せてもらいました。


見学が終わった後は…黒糖ときび酢を試食・試飲させてもらいました。
甘さと酸味どちらもおいしかったです。ありがとうございました。

次に訪れたのは諸鈍にある展示・体験交流館
そこで加計呂麻島の風景・景色,諸鈍シバヤについての映像鑑賞をしました。
そして昼食後,交流館前の海岸をみんなで散策
ゆったりとした時間が過ぎていきました。

海岸散策後,諸鈍のデイゴ並木,諸鈍シバヤが行われる大屯神社を見学。


デイゴの花が咲くには少し早かったようで…咲き乱れる様子を見ることはできませんでした。
そのため学校で咲いていたデイゴの花を撮影しました。

その後バスは,一路大島海峡沿いを走るコースへと変更。
スリ浜,呑之浦のサキシマスオウノキ,島尾敏雄文学碑公園&震洋艇格納壕跡など見学しました。



今回の遠足は,加計呂麻島の風土・文化・歴史に触れられる大変貴重な時間となりました。
計画してくださった与路小中学校の先生 ありがとうございました。
それぞれの島から海上タクシーを利用して加計呂麻島の伊子茂港に集合!
お互い挨拶を終えいざ出発!!

始めは於斉のガジュマル見学
ガジュマルの説明を受け次の目的地製糖工場へ移動

製糖工場にて黒糖の作り方,きび酢製造の大きな壺も見せてもらいました。


見学が終わった後は…黒糖ときび酢を試食・試飲させてもらいました。
甘さと酸味どちらもおいしかったです。ありがとうございました。

次に訪れたのは諸鈍にある展示・体験交流館
そこで加計呂麻島の風景・景色,諸鈍シバヤについての映像鑑賞をしました。
そして昼食後,交流館前の海岸をみんなで散策
ゆったりとした時間が過ぎていきました。

海岸散策後,諸鈍のデイゴ並木,諸鈍シバヤが行われる大屯神社を見学。


デイゴの花が咲くには少し早かったようで…咲き乱れる様子を見ることはできませんでした。
そのため学校で咲いていたデイゴの花を撮影しました。

その後バスは,一路大島海峡沿いを走るコースへと変更。
スリ浜,呑之浦のサキシマスオウノキ,島尾敏雄文学碑公園&震洋艇格納壕跡など見学しました。



今回の遠足は,加計呂麻島の風土・文化・歴史に触れられる大変貴重な時間となりました。
計画してくださった与路小中学校の先生 ありがとうございました。
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at 10:24│Comments(0)