2020年05月28日
仲よし体育
朝の活動の時間で,今年度初めての仲よし体育を行いました。
今回は2種類の鬼ごっこ,尻尾とりと電車鬼ごっこでした。
ストップ&ゴー,方向転換,ダッシュ,フェイントなど色々な動きが取り入れられ,すぐに息が上がりました。
子どもたちはとても元気です。


今回は2種類の鬼ごっこ,尻尾とりと電車鬼ごっこでした。
ストップ&ゴー,方向転換,ダッシュ,フェイントなど色々な動きが取り入れられ,すぐに息が上がりました。
子どもたちはとても元気です。
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
11:36
│Comments(0)
2020年05月28日
閑話休題
3月から新型コロナウィルス感染症対策のための外出自粛が続く中,
何か始めようと堤防でのイカ釣りに挑戦してきました。
イカの産卵時期,5月24日(月)の夜,なんと1時間あまりでキロサイズのイカを4杯釣り上げました。
請島だからド素人の私でも釣れるのでしょう。釣り好きの方にはたまらないところではないでしょうか。

何か始めようと堤防でのイカ釣りに挑戦してきました。
イカの産卵時期,5月24日(月)の夜,なんと1時間あまりでキロサイズのイカを4杯釣り上げました。
請島だからド素人の私でも釣れるのでしょう。釣り好きの方にはたまらないところではないでしょうか。
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
10:59
│Comments(1)
2020年05月28日
集団下校訓練
5月22日(金),梅雨らしい雨の中集団下校訓練を行いました。
登下校中に起こりえる様々な危険(交通事故,大雨・強風による落石,土石流,ハブ,イノシシ等)について,Q&Aで学習して,
通学路の各ポイントの危険箇所を確認しながら下校しました。


登下校中に起こりえる様々な危険(交通事故,大雨・強風による落石,土石流,ハブ,イノシシ等)について,Q&Aで学習して,
通学路の各ポイントの危険箇所を確認しながら下校しました。
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
10:49
│Comments(0)
2020年05月08日
臨時登校日(5月8日)
子どもたちは,昨日,久しぶりの登校,そして6時間の授業で疲れた様子でしたが,
今朝も元気に登校しました。
明日の土曜授業が中止になったので,午後から夏野菜の苗植えを行いました。
きゅうり,なす,オクラ,ピーマン,ミニトマト,紫蘇,サツマイモを畝ごとに植え付けました。
今年は,各自が特に世話したい野菜を決めて,観察記録をとりながら進めることにしました。
子どもたちの植え付けも年々上手になり,支柱立てや除草シート貼りなど,積極的に
取り組んでくれました。収穫が楽しみです。




今朝も元気に登校しました。
明日の土曜授業が中止になったので,午後から夏野菜の苗植えを行いました。
きゅうり,なす,オクラ,ピーマン,ミニトマト,紫蘇,サツマイモを畝ごとに植え付けました。
今年は,各自が特に世話したい野菜を決めて,観察記録をとりながら進めることにしました。
子どもたちの植え付けも年々上手になり,支柱立てや除草シート貼りなど,積極的に
取り組んでくれました。収穫が楽しみです。
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
16:34
│Comments(0)
2020年05月07日
臨時登校日(5月7日)
15日振りに3人の児童が登校しました。
学校のデイゴも朱色の花で出迎えてくれました。
連休中,校庭に散り積もった落ち葉の掃除から1日をスタートしました。

学校のデイゴも朱色の花で出迎えてくれました。
連休中,校庭に散り積もった落ち葉の掃除から1日をスタートしました。
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
14:47
│Comments(0)