2022年02月24日
大きなじゃがいもがゴロゴロ
今日は,6校時にじゃがいも掘りをしました。先生から説明を聞いた後,早速一人1列ずつ掘り出してみると,およそ4ヶ月の間たっぷりと栄養を蓄えた大きなじゃがいもがゴロゴロ出てきました。大きないもをゲットして,大喜びの子供たちでした(^^)/







Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
16:12
│Comments(0)
2022年02月19日
今週の池地小中
2月に入り,慌ただしくしているうちにあまり更新できていませんでした。
今週は,中学校理科の研究授業,町教育長訪問,児童生徒集会の様子をアップします。

2/14(月)研究授業1

研究授業2

2/15(火)町教育長訪問(国語)

2/16(水)児童生徒集会(バドミントン)

今週は,中学校理科の研究授業,町教育長訪問,児童生徒集会の様子をアップします。
2/14(月)研究授業1
研究授業2
2/15(火)町教育長訪問(国語)
2/16(水)児童生徒集会(バドミントン)
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
14:29
│Comments(0)
2022年02月05日
凧揚げとコマ回し
今日は,当初は「地域ふれあい活動」の予定でしたが,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,急遽「校内ふれあい活動」として,子供たちと職員で凧揚げとコマ回しをしました。
先日の津波避難を受けて,避難訓練のつもりでヘリポートまで全員で避難し,そこで凧揚げ大会をしました。場所も広く,いい風が吹いて絶好の凧揚げ日和でした。塩谷先生の指導のもと,事前に作成したそれぞれの凧が大空に舞い上がり,子供たちも大興奮でした。







また,学校に戻ってからは,雨天時予定のコマ回し大会もしました。子供たちは回すのもすぐ上手になって,我々大人がコツを教えてもらうことでした(^^;)


先日の津波避難を受けて,避難訓練のつもりでヘリポートまで全員で避難し,そこで凧揚げ大会をしました。場所も広く,いい風が吹いて絶好の凧揚げ日和でした。塩谷先生の指導のもと,事前に作成したそれぞれの凧が大空に舞い上がり,子供たちも大興奮でした。
また,学校に戻ってからは,雨天時予定のコマ回し大会もしました。子供たちは回すのもすぐ上手になって,我々大人がコツを教えてもらうことでした(^^;)
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
11:34
│Comments(0)
2022年02月02日
今日の全校朝会は・・・
今日は全校朝会がありました。校長先生の話の中で,全員で軽いストレッチをしてみました。子供たちは簡単にできるのに,私も含め大人はなかなか厳しかったです(^^;)
そして,「朝は笑顔で,元気に登校して身体を動かし,脳の働きや免疫力を高めていきましょう。」と話されました。


そして,「朝は笑顔で,元気に登校して身体を動かし,脳の働きや免疫力を高めていきましょう。」と話されました。
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
18:28
│Comments(0)