2021年03月11日
2月21日(日) 三味線発表会
毎週火曜日の放課後に三味線教室を実施しています。
請阿室の中本さんが師匠です。中本さんの師匠である永井しづの先生が
請島に来られるということで,請阿室公民館で三味線発表会をすることになりました。
「糸くり節」「イトー節」「よいすら節」「ワイド節」の4曲を演奏しました。
子どもと職員の合同演奏でしたが,子どもたちの吸収力や進歩の早さに置いていかれそうです。
永井先生の島唄をたくさん聴くこともできて,子どもたちも大いに刺激を受けたと思います。


請阿室の中本さんが師匠です。中本さんの師匠である永井しづの先生が
請島に来られるということで,請阿室公民館で三味線発表会をすることになりました。
「糸くり節」「イトー節」「よいすら節」「ワイド節」の4曲を演奏しました。
子どもと職員の合同演奏でしたが,子どもたちの吸収力や進歩の早さに置いていかれそうです。
永井先生の島唄をたくさん聴くこともできて,子どもたちも大いに刺激を受けたと思います。
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
16:30
│Comments(0)
2021年03月11日
2月13日(土) 地域の方とのふれあい活動
土曜授業の日に,「地域の方とのふれあい活動」を実施しました。
天気がよければ校庭でのグランドゴルフ大会の予定でしたが,
あいにくの小雨模様で,体育館でのレクリエーションとなりました。
総勢18名で,「コマ回し」や「けん玉」を楽しんだ後,子どもたちが1人ずつ入る
3つのグループで「せとうち郷土かるた」を行いました。
瀬戸内町内の自然,歴史,文化がわかる「かるた」は,楽しみながら勉強にもなって,
子どもたちも大人も有意義な時間を過ごせたと思います。



天気がよければ校庭でのグランドゴルフ大会の予定でしたが,
あいにくの小雨模様で,体育館でのレクリエーションとなりました。
総勢18名で,「コマ回し」や「けん玉」を楽しんだ後,子どもたちが1人ずつ入る
3つのグループで「せとうち郷土かるた」を行いました。
瀬戸内町内の自然,歴史,文化がわかる「かるた」は,楽しみながら勉強にもなって,
子どもたちも大人も有意義な時間を過ごせたと思います。
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
13:00
│Comments(0)
2021年03月11日
2月10日(水) 半成人式
4年生が10歳を迎え,これまでの生活を振り返り,保護者や地域の方々への感謝の気持ちを表すために,「半成人式」を実施しました。
「あいさつ」「将来の夢」発表,三味線演奏,「朗読」「校歌のピアノ伴奏」「保護者との手紙の交換」など全てをやりきりました。地域の方が30名ほど参加してくださり,温かい雰囲気の中で実施できました。



「あいさつ」「将来の夢」発表,三味線演奏,「朗読」「校歌のピアノ伴奏」「保護者との手紙の交換」など全てをやりきりました。地域の方が30名ほど参加してくださり,温かい雰囲気の中で実施できました。
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
09:53
│Comments(0)
2021年03月11日
1月22日(金) 親子給食会
25日から始まる学校給食週間の前に,親子給食会を実施しました。
コロナ対策として,会話を控えたこともあり(残念!)静かな会になりましたが,
保護者の方々は久し振りの学校給食を堪能してくださいました。


コロナ対策として,会話を控えたこともあり(残念!)静かな会になりましたが,
保護者の方々は久し振りの学校給食を堪能してくださいました。
Posted by 瀬戸内町立池地小中学校 at
09:40
│Comments(0)